蓝宇

 今回のタイトルは香港映画。カタカナで書くとランユーだが、そのまま言っても中国人には全く通じなかった。Yuの発音がどうも難しい。

 

 私はこの映画がたまらなく好きで、折に触れて何度も観ている。簡単に表現してしまうとゲイの悲恋物語。全編通して暗く地味な雰囲気、ゲイ映画お決まりのバッドエンドなので、どうにも周囲には大っぴらに紹介し難い、好き嫌いの分かれる映画だと思う。

f:id:iponchka:20160728155419p:plain

 主人公・陈捍东はバイセクシャルで、自己本位に生きるやり手のビジネスマン。おそらくはハンサムでお金持ちで男にも女にもモテモテ設定。なんだか船越英一郎中井貴一を足して割ったようで、親近感が湧くような、そうでもないような。

f:id:iponchka:20160728161050p:plain

わりとイカホモじゃないだろうか。

 

そして相手役(ネコ)が映画のタイトルにもなっている蓝宇くん。刘烨演技真好!

f:id:iponchka:20160728155410p:plain

大学で建築を学ぶため、東北の田舎から北京に出て来たばかり。素直で真面目で純真無垢で、何度浮気されても裏切られても一途に陈捍东を想う青年である。料理ができて、陈捍东の家族とも打ち解け、ピンチの時は助けてくれる、まさに理想の嫁。今風にいうならスパダリ。

 

 先に好き嫌いが分かれる映画と述べたが、この蓝宇というキャラクターに対して「なんて健気でいじらしいんだ、尊い」と思うか「こんな男がいるわけなかろう、BLは二次元でやってくれ」と思うか、ここが分水嶺かもしれない。

f:id:iponchka:20160728161037p:plain

こんなキャプチャでは半分も伝わらないだろうが、本当に可愛らしいんだ彼は。

f:id:iponchka:20160728155351p:plain

お風呂に入る二人。蓝宇のうっとりしたような表情と、陈捍东の優しい手つきがたまらない名シーン。

 

 中国ではかなり有名な映画で、主演の胡军と刘烨はこの作品を機に大出世しているようだ。それも納得、この二人の演技は文句なしに素晴らしい。スタンリー・クワン監督は撮影しながら感動したと語り、これ以降3作連続で胡军を起用している。この監督はゲイをオープンにしているし、単に好みだったのかもしれないが。

 胡军も刘烨も180cmを超える大柄な俳優なのだが、蓝宇が乙女過ぎるせいかゲイというよりむしろBL。原作「北京故事」の著者は女性だから当然といえば当然か。

f:id:iponchka:20160728235456p:plain

ちなみに個人的には胡军はRed Cliff の趙雲が最高に男前だと思う。

 

 忘れてはならないのが、この作品は中国最大のタブー天安門事件に触れていることだ。原作の小説では蓝宇は大学の仲間と共にハンガーストライキに参加し、事件当日は隣で次々と銃弾に斃れる学生たちを目の当たりにしている。映画の中では彼は何も語らず、陈捍东と無事を確かめ合って泣くのだが、台詞の無いそのシーンに溢れる情動に何度見ても胸がいっぱいになる。

 自由を求めてストに参加していた時、同性愛者故の生きづらさを考えていたのだろうか。若者達は真っ直ぐに未来を見ていて、そこに自分が存在しない可能性には気づいていなかったに違いない。私が天安門広場を訪れたのは大学生の時だったが、この映画を観る前だったのが悔やまれる。

Второй день

ロシア語というのはつくづく難解な言語だ。ロシア語の勉強を始めてもう6年ほどが経つ。今はもう忘れる一方だが、一度は真剣にやったことがきれいさっぱり思い出せなくなるのも癪なので、時々どうにか使ってみようと考える。

で、このタイトルだ。「第二日」というような意味合いにしたかったのだが、たったそれだけの言葉にこうも悩むとは。

日を意味するденьというのは男性名詞だったかな?語尾変化はどんなだった?二日といったら複数形になるのか?いや、2から4は単数生格、それ以上なら複数形か?6以上だったか?いやまて、two days ではない second day だ、つまり単数主格だよ。やれやれ何やってんだか。

 

ロシア語に関わるブログがあるなら読んでみようと調べてみたが、どうもうまくいかない。はてなブログを適当なロシア文字で検索するとずらりと数百件のブログ記事がヒットするのだが、その記事のほとんどにскачать торрента つまりトレントファイルダウンロードの語が入っている。なんとも怪しい…ゲームやらプログラムやらを無償でダウンロードさせてくれるらしい。そっ閉じ。

日常ブログにありそうな単語を、と考えて (日々)とかназад(~前)で検索しようとすると勝手に英語に翻訳されてしまう。ロシア語で日々と検索しているのに、サッカー漫画DAYSの日本語記事がヒットするのだ。いや確かにDAYSは面白い、アニメ3話まで見てかなりハマっているが、今はお呼びでないんだよ。

 

ブログとは

書くことは嫌いではない、はずだ。大学入試も就職試験も小論文で困るということはそれほどなかったし、留学している間は毎日のように膨大な量の日記を書いていた。

JKだった頃には携帯電話でブログを開設するのが爆発的に流行ったものだが、当時の私はきっとそんなものは馬鹿にしていたんだろう。

 

気が向いたのは、KON'S TONEを読んだことがきっかけである。気まぐれに妄想代理人を観はじめて、その作品レビューで知った今は亡き今敏監督のサイトの文章を読んだ。自分が考えたことをとりあえず書いて残しておくっていうのは、けっこう良いかもしれない気がしてきたのだ。

 

明日から、ちょっとずつ書いていこう。今日はもう遅いから風呂に入って寝るとする。なにせ私には結構な時間があるのだ。